フランス ルネサンス断章2009/03/01 22:03

今日たまたま図書館の検索画面を見ていると、渡辺一夫氏の『フランス ルネサンス断章』が書庫にあるのに気がついた。鎌倉文庫版と違いがあるだろうか、少し気になったので比較してみたい。また手元に他の版もあるのでここで整理してみよう。

1) 初稿は、文芸雑誌『人間』1947年11月号、鎌倉文庫 「ある占星師の話 - ミシエル・ド・ノートルダム(ノストラダムス)の場合」(ウィキペディアによる)、ミシエルとエが小文字になっていないが原文通りなのか。

2) 1949年(昭和24年)9月20日発行『ルネサンスの人々』、鎌倉文庫、定価200円 「或る占星師の話―ミシェル・ド・ノトルダム(ノストラダムス)について―」、この本は職場近くの古本屋で見つけて2000円で購入。現行版と比較すると、である調で旧漢字を用いている。七人のルネサンス人の一人として紹介されている。百詩篇1-35に誤訳がある。文末に(novembre 1947-septembre 1948)とあるので 1)を改稿しているのだろう。

3) 1950年(昭和25年)9月20日発行『フランス ルネサンス断章』、岩波新書(青版)、90円 「或る占星師の話―ミシェル・ド・ノトルダム(ノストラダムス)の場合―」、序文によると 2)を改稿したとあるが、文末は(Novembre 1947)のままである。2) と同様にである調で旧漢字を用いている。ルネサンス人が二人増えて九人となっている。百詩篇1-35の誤訳をワードの読み方に従い訂正している。1989年に再版された。

4) 1964年(昭和39年)8月25日初版発行『フランス・ルネサンスの人々』、白水社、定価800円「ある占星師の話―ミシェル・ド・ノトルダム(ノストラダムス)の場合―」、現行版のように、ですます調で新漢字に全面的に書き換えられ読みやすくなっている。この題名が以降定番化した。岩波書店刊の『西洋人名辞典』(新版)の引用がある。文末は(Novembre 1947-Mars 1964)になっている。手元のコピーは昭和56年8月に取得。

5) 1971年(昭和46年)2月25日初版、1977年3月10日増補版発行『渡辺一夫著作集4 ルネサンス雑考 中巻』、筑摩書房 「ある占星師の話―ミシェル・ド・ノートルダム(ノストラダムス)の場合―」、本文は 4)と同じ。ノトルダムの表記がノーと長音に変更している。付記がついており、最近の新情報を追加している。しかし付記はこれ以降の再版の際に収録されることはなかった。文末には(mars 1970)とある。手元のコピーは昭和57年9月に取得。

6) 1992年(平成4年)1月16日出版 『フランス・ルネサンスの人々』、岩波文庫、「ある占星師の話―ミシェル・ド・ノートルダム(ノストラダムス)の場合」、未見だが内容的には 4) と同一か。

7) 1997年(平成9年)10月10日発行『フランス・ルネサンスの人々《新装復刊》』、白水社、定価3200円、「ある占星師の話―ミシェル・ド・ノトルダム(ノストラダムス)の場合」、4) を復刊したものなので表記がノトルダムに戻っている。平成10年7月に紀伊国屋のウェブサイトで購入。

簡単に時代の流れを追ってみたが、重版の類には言及していない。これを見ると出版社ごとに少しずつ加筆修正した跡が窺われる。渡辺氏の記念碑的なノストラダムス論は今読んでも十分に価値がある。