超能力事件クロニカル2020/11/21 23:45

PCを新しく買い換えての初めての投稿である。アクセス履歴を見るとまったく更新がないにもかかわらず何人か訪れてくれているようで申し訳なく思う。さてノストラダムスの大事典 編集雑記によると、このたび『昭和・平成オカルト研究読本』が増刷されたという。どの記事も調査が丹念に行き届いており、オカルト本ファンから見ても情報が満載で初版が売り切れるほど人気があったというのもよくわかる。増刷の際に一部修正されたところがあるというから誤記などきちんと訂正する姿勢には好感が持てる。ノストラダムスに関してはsumaruさんの書いたなかで気になったところをこのブログに書いたことがあったのだが、今回それを参考にして修正されたというのは驚いてもいるし、とても光栄なことと感じる。最近はテレワークで本屋に行く機会もめっきり少なくなったので、増刷の版がすでに店頭に出ているのかわからないが見かけたら購入しておこうと思う。

最近、やはりsumaruさんが「ノストラダムス」の項を執筆した『超能力事件クロニカル』を読んだ。ASIOSは以前も似たような体裁で『UFO事件クロニカル』を出版している。どちらも子供のころに見たり聞いたりした話が満載で懐かしさを覚える。さらにその構成が当時の状況の概要とその後の展開についても綿密な調査がされているのでモヤモヤしていたものが解消されて読後感がすっきりする。子供のころはそれこそメディアリテラシーなるものはなかったので玉石混合の超能力に関する情報を雑誌やテレビで見て信じていたものだった。『超能力事件クロニカル』もこれまで見聞きしたことのある超能力ネタが実はどのようなカラクリであったかを余すところなく描き出している。

超能力者のなかに、いわゆる予言者といわれる人物を含めているのは少々意外な感じがする。確かにノストラダムスなんかも未来の出来事をバンバン当てる超能力者と紹介する本もないではないが、私見ではこのカテゴリーにはちょっと当てはまらないのではないか。sumaruさんの執筆したノストラダムスの章を見ると、冒頭にゲームのキャラクターの話が置かれている。昔ながらのノストラダムスファンではあるが、ゲームや漫画についてはほとんどフォローはしていない。が、ノストラダムスと聞いていまの若い人が本当にこのゲームを思い浮かべるのか訝しい。ただ、例の1999年からすでに21年もた経ってしまった現在ではそういうふうになってしまうのも無理はない。

内容については特に間違い探しをしようとも思わないのだが、新しい情報を盛り込もうとして少々突っ込み不足もいくつか見受けられる。例えば、ノストラダムスの学生時代について186頁では「フランスでは、この時期の足取りを霊媒師から聞いた話で再構成した者もいるが、・・・」とある。読者からするとそれって誰がどんな話をしているのだろうかと興味が湧く部分でもあるのだが、そこをスルーはいささかフラストレーションになる。本来は「1970年代の超能力事件」の章に置かれているのだから話の中心は五島勉の『ノストラダムスの大予言』でなければならない。それでなければエドガー・ケイシーが「1940年代以前の超能力事件」におかれているように16世紀の超能力事件としなければならない。そうした意味でもノストラダムスの本人の伝記の虚実というよりは五島勉が1999年について最終的にどう語っていたかという部分は外せなかったのではないかと思う。

最後の部分の「ノストラダムスが英語圏・仏語圏ではルネサンス期文化人として再評価されつつある」というのも少し偏った見方ではないだろうか。ドイツのエルマール・グルーバー、スウェーデンのアンナ・カールステットやロシアのアレクセイ・ペンゼンスキー、そして日本の岩波書店の2書などいろいろな国でルネサンス人として評価されつつある。ノストラダムスが『モンスト』のキャラでしか顧みられないのが本当のことで、そこに現在の日本におけるノストラダムスを収斂するというのは、ノストラダムスのオールドファンとしては些か寂しさを感じるところではある。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
本ブログの正式なタイトルは何ですか。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://asakura.asablo.jp/blog/2020/11/21/9319070/tb