「忘れえぬロシア」を鑑賞した2009/06/08 23:30

日曜日は午後から渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで国立トレチャコフ美術館展「忘れえぬロシア」を見に行った。前々から行こうと思っているうちにようやく最終日に見ることができた。展示されている絵のほとんどが19世紀の後半から20世紀の初めにかけて描かれたものである。第1章抒情的リアリズムから社会的リアリズムへ、第2章日常の情景、第3章リアリズムにおけるロマン主義、第4章肖像画、第5章外光派から印象派へ、とテーマに分かれている。そして展示の顔となっているのがイワン・クラムスコイの「忘れえぬ女」1883年である。美術に関してはまったくの素人であるが、リアリズムの潮流はフランスの革命後の不満が現実へと目を向けさせたことによる。

「農奴解放令(1861年)からロシア革命(1917年)にかけての時代は、ロシア社会の転換期であると同時に、絵画動向でもリアリズムから印象主義へ至る転換期であった」とMAINICHI WEEKLYの記事にある。ロシアの風景や農民の姿は牧歌的で北海道の広大な自然を彷彿させる。思わず風景のなかに引きずり込まれてしまう程の写実の迫力がある。通常左脳で考える論理ではなく、強烈なイメージを喚起させて右脳を刺激してくれる。美術館の名画を目に焼き付けることで普段の世俗にまみれた情景から解放される感じもする。そのためかBunkamuraの美術関係のブックストアで思わず、西野嘉章著『西洋美術書誌考』東京大学出版会 2009年 を購入してしまった。価格は8800円+税 とちょっとお高いが面白そうである。

帰りに渋谷のビッグカメラでモバイルPCを購入した。店頭でいろいろ迷った挙句DELLを選択。(型式C209X-C(BK))決め手は大きさでもちろん画面に見づらさはあるが持ち歩きを優先した。イーモバイルといったネット接続契約とのセットがあったが長い目で結構割高なのでやめた。支払いのときカードを提示して、今まで貯めたポイントが失効になっていると店員から聞かされたときにはがっかり。たった2年でせっかくのポイントがゼロとは・・・。帰宅後はせっせとセットアップ、ようやく念願のモバイルを手にした嬉しさが込み上げてきた。