最近読んだビジネス書2冊2008/11/09 23:02

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4759813047.html
中田亨 ヒューマンエラーを防ぐ知恵―ミスはなくなるか 化学同人 2007年 を読んだ。現代の科学技術は様々な事故例を想定したセキュリティーを構築している。株売買の事務処理だって本来事故が起こらないようなシステムを構築している。ところがヒトのやることには必ず思いもよらないミスがつきものである。本書はいろいろなヒューマンエラーを具体的に挙げ、その分析と対処を解説している。さらにまとめとして一般的な教訓を与えてくれる。身近なところでも仕事上の事務処理のエラー、コミュニケーションのエラー、現場でのエラー、経営判断のエラーなどいたる所にヒューマンエラーが存在している。この本で分類されているエラーのパターンを現実に照らすと、いろいろと考えさせられることが多い。ヒューマンエラーを出さないような「知恵」は絞り出すものなのだ。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4569635415.html
田中和彦 複職時代―「不安定な現代」の働き方 PHPエル新書 2004年 を読んだ。人は何らかの仕事をして生活の糧としているが、各人には多かれ少なかれドラマが隠されている。この本は仕事の転機に直面した人たちの成功例や失敗例を93編のショートストーリにまとめている。人が人生の中で経験しうることは限定されている。本書はいろいろな生き方の選択肢を示してくれるし、身近でも起こり得るリアリティのあるものも含まれている。昨今のニュースを見ると、世界的な不景気の波に飲み込まれて業績が悪化している大企業も多く、切迫した状況に置かれた人々がいる。そうした時にいかに自分に合った仕事を見つけていくか、参考となる指針を与えてくれるはずだ。いいなと思ったのが、『 夢の中で「ありがとう」』という話。夢の中にあらわれた亡くなった奥さんに初めて感謝の気持ちを伝えるというもの。ちょっとジーンとなった。