第50期王位戦は深浦が三連勝で最終局へ ― 2009/09/10 06:37
http://www.tokyo-np.co.jp/igo-shogi/50oui/
今週は月曜日からずっと福岡出張で今もホテルでこれを書いている。ネット中継で王位戦の速報を見ると深浦勝ち。これで三連敗後の三連勝と昨年の竜王戦と同じ展開になっている。竜王戦はタイトル保持者が最終局を勝ち切って逆転防衛となったが、王位戦はどのような結末になるのだろうか。木村はここでタイトルを逃すと、タイトル挑戦の連続失敗となり相当辛いことになる。最後は勝負の鬼に徹することができるかどうか、が勝負の帰趨を左右することになる。
本局は相矢倉だが、序盤は先手が3筋の歩を交換したタイミングで端を攻めるという深浦の研究が奏功したようだ。木村は頑強な受けで頑張るが終盤深浦がうまく流れを引き寄せた。指し手の解説がないので詳細は週刊将棋待ちだが、これで後手が指せるのなら先手の囲い優先が問題となろう。一見無理攻めのような感じもするが本当のところはどうか。
今週は月曜日からずっと福岡出張で今もホテルでこれを書いている。ネット中継で王位戦の速報を見ると深浦勝ち。これで三連敗後の三連勝と昨年の竜王戦と同じ展開になっている。竜王戦はタイトル保持者が最終局を勝ち切って逆転防衛となったが、王位戦はどのような結末になるのだろうか。木村はここでタイトルを逃すと、タイトル挑戦の連続失敗となり相当辛いことになる。最後は勝負の鬼に徹することができるかどうか、が勝負の帰趨を左右することになる。
本局は相矢倉だが、序盤は先手が3筋の歩を交換したタイミングで端を攻めるという深浦の研究が奏功したようだ。木村は頑強な受けで頑張るが終盤深浦がうまく流れを引き寄せた。指し手の解説がないので詳細は週刊将棋待ちだが、これで後手が指せるのなら先手の囲い優先が問題となろう。一見無理攻めのような感じもするが本当のところはどうか。
最近のコメント