将棋社会人リーグ三日目が終了2008/09/28 23:49

http://homepage2.nifty.com/toushouren/
自分自身ちょっとショックを受けている。打ち上げが終わり帰宅すると、いつもはパソコンで棋譜の記録をつけている。反省の意味もあるし、指した将棋の記録を大事にしたいという気持ちもある。一日四局も指すと朝一番の将棋の印象もだんだん薄れてくる。そこで記憶を引き出すために先手か後手かと相手の陣形などを簡単に携帯にメモするようにしている。それでフラッシュバックしていければ大体は思い出せるものである。いや、だったと過去形になってしまった。何故か指した第一局目の将棋の棋譜がまったく思い出せない。確かこちらが先に秒読みになって終盤は相手に詰みがありそうだったが自玉に余裕があったので必死をかけて勝ち。

勝った将棋なのにまったく思い出せないのは我ながら情けない。手元のメモもまったく役に立っていない。認めたくはないが老化現象は着実に進行しているようである。今日のチーム成績は3勝1敗と昇級に向けていいポジションにつけている。個人成績は第二局目に不覚をとった。ここまでの12局で一番不出来な将棋だった。終盤は多少追い込んだのだが届かなかった。力将棋のオジサンだったがそれにしても相手のレーティングが1200点台というのはとても信じられない。負けた後これを聞かされて二度へこんだ。なにかの間違いでは・・・上図で▲3四歩と突かれて桂損が確定。以下△1五歩から端を攻めて桂馬を取り返したがいかんせん攻めている場所が違う。秒読みのなか指し続けたが惜敗。

第三局は新戦法vs居飛車穴熊、得意の6五から銀をぶつける筋で快勝。第四局は新戦法左穴熊バージョンで自陣手つかずの完勝。次回の個人戦はお休み。最終局は11月の末に行われる。これを書きながらもまだ頭の中がモヤモヤしている。