「ロンサール研究」に見るノストラダムス2020/04/20 23:56

CiNiiでNostradamusで検索すると「ロンサール研究」誌にノストラダムスに関する論文が二つ見つかった。まさかこれにノストラダムスの論文が掲載されるとは夢にも思わなかった。

NOSTRADAMUS ET LES JEUX OLYMPIQUES ノストラダムスとオリンピックゲーム
BOUCHET Sylvain
ロンサール研究 = Revue des amis de Ronsard (32), 47-66, 2019

L'IMPACT DES INDIENS ET DES BABYLONIENS CHEZ NOSTRADAMUS ノストラダムスにおけるインド人とバビロニア人の影響
ALLEMAND Jacqueline
ロンサール研究 = Revue des amis de Ronsard (30), 65-87, 2017

アルマン・ジャックリーヌはメゾン・ド・ノストラダムスの元館長で以前お会いしたことがある。アルマンは当時もノストラダムスに関する論文を書き、それをメゾン・ド・ノストラダムスで販売していた。あるいは2000年に刊行されたノストラダムスの論文集"Nostradamus traducteur traduit"に「オラポロンからガレノスへ」を寄稿したこともある。手元にはアルマンにサインとメッセージを書いていただいた本がある。アルマンは2013年にノストラダムスの伝記"Michel de Nostredame de Saint-Rémy-de-Provence"を出版しているが、これは残念ながら未見である。

ノストラダムスに関する学術論文は海外でもかなり少ないらしい。1965年度から1994年度に発表された業績は年平均4.5件に留まるという。(『ノストラダムスとルネサンス』302-303頁)岩波の2冊の本『ノストラダムス 予言集』と『ノストラダムスとルネサンス』は、日本で出版されていた予言解釈にフォーカスしたものとは一線を画し、ノストラダムスをフランスルネサンスの文化人として扱っている。この2冊を凌駕するノストラダムス論がなかなか出てこないというのは、やはり日本の大学人のなかでノストラダムス研究が学術的な業績と認められることが難しいためだろうか。

海外に目を向けると、ロシアのアレクセイ・ペンゼンスキーは多くの学術論文を発表していた。残念ながらロシア語なので読み込むことが難しいが翻訳ソフトで概要を掴むことはできる。最近入手したものでは2016年のドニ・クルーゼの"Nostradamus and the res mirabilia"「ノストラダムスと驚異話、自然の知性と神の言葉の間」と2017年のジャン・ジュペーブの"Nostradamus à l'école de l'expérience"「経験学派としてのノストラダムス」(「ノストラダムス人文主義者」の改訂版)がある。「ロンサール研究」誌は海外論文も収録し、日仏会館の図書館では開架で閲覧できたし貸出も可能であった。

かなり前になるが「ロンサール研究 X特別号」(1997年)の伊藤進氏の論文「空中に起こる一切の奇怪な現象」のなかでノストラダムスが取り上げられたことがある。現在は新型コロナウィルスの影響で外出自粛のため図書館も閉鎖されてアクセスも難しい。そのため国会図書館関西館に初めて遠隔複写サービスを申し込み、それが本日届いた。連休もあるのでじっくり読んでみたいと思う。学術論文といえば、ノストラダムスの大事典のsumaruさんはノストラダムスの文学的研究の修士論文を2年間かけて仕上げるという。完成した暁には公刊が期待される。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
本ブログの正式なタイトルは何ですか。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://asakura.asablo.jp/blog/2020/04/20/9237625/tb