17世紀の学術雑誌に見るノストラダムス2016/12/14 23:39


ノストラダムスに関する情報は、今やインターネットを通じて過去に遡って入手することが可能になった。気になるものが見つかったらPCにデータを保存しているのだが、忘れてしまったものも少なくない。たまたまリファレンスとして17世紀の雑誌の記事のpdfが見つかった。Gallicaからダウンロードしたものだ。1665年にパリで創刊された『ジュルナル・デ・サバン』(Journal des sçavans)はヨーロッパで初めて出版された学術的な雑誌である。その内容は有名人の死亡記事、教会史、法的な事例も含まれていた。創刊号は1665年1月5日に12頁の四つ折りのパンフレットとして刊行された。

第15巻、1693年4月20号(上記写真)にノストラダムスに関する記事が見られる。170頁に1693年にパリのジャック・モレルより出版されたギノーのノストラダムス研究書"La concordance des propheties de Nostradamus ..."の見出しが載っている。当時はまぎれもなく印刷されたばっかりの新刊書で世間からも注目されたのだろう。書名に続いてノストラダムスの簡潔な伝記が載っている。読み進めていくと伝統的な伝記の途中で「ミシェルというの名の長男は占星術論を出版した。次男がセザールでプロヴァンスの歴史の著者、三男がCapucinカピュサン」とある。

これはギノーの著書の11頁の記述をそのまま引用したものだ。ギノーが何をソースにこういった記述を行ったのか不思議でならない。ギノーの本はその後1709年、1712年にも再版されており、当時はそれなりに人気があったことは確かなようである。この記事によると、多くの論者がノストラダムスに反論している。フロリモン・ド・ルモン、スポンド、M. ガッファンディらは彼を無知でペテン師として扱っている。ギノー自身は著作の第一部でこうした非難を押し戻している。第二部は1555年から現在までの予言の注釈、第三部ではまだ見ぬ未来についての推測を提示している。

あえてギノーの予言解釈の評価には触れていない。252頁の補遺の部分にもノストラダムスの記述があるが賛否両論の意見があることを紹介している。そうか、この雑誌は学術的な雑誌であった。予言解釈の提灯持ちをすることなどないはずである。