大和証券杯ネット将棋・最強戦表彰式の招待状 ― 2007/08/21 22:37
http://www.daiwashogi.net/
ちょっとオシャレな白い封書が届いた。送り主を見ると日本将棋連盟とある。支部会員の封書は茶封筒なので何だろうと思って封を開けてみると、そこには招待状が入っていた。先ごろ大和証券杯ネット将棋・最強戦(公式戦)の決勝戦が行われて郷田九段が初優勝した。その表彰式と祝賀パーティがあるのだが、今回は500名を招待するというメールの案内もあったのでネット上で申し込んだところ当選したのだ。タイトルの就位式などは会費を支払って参加するのが通常だ。熱心な将棋ファンは会費を払って参加する人もいるのだろうけれども自分は今まで一度もそういう会に出席したことはない。
今回は平日であったが夕方なので時間が取れそうと軽い気持ちで思い申し込んだら思いがけなく招待状が届いた次第。大和証券杯ネット将棋は現在「熟練居飛車 vs 新鋭振り飛車」が毎週日曜日に行われており、これまでのところ熟練が3勝2敗と新鋭を押している。また「東軍 vs 西軍」の段位ごとの対抗戦も企画されており、上位棋士のみならず多くの棋士が参加できるイベントを用意している。当初はネット将棋は回線の問題とか公正さのチェックとかうまくいくかと案じられたが、それも杞憂に終わり順調に進んでいるように見える。筆者もリアルタイムではないが一応観戦室の棋譜はすべてチェックしている。
そこで感じるのが感想戦のやりづらさ。局面と指し手とがうまくマッチしないと観戦者にきちんと伝わりづらいのがネックだ。それも今後はなにかアイデアが出てさらにスムーズに一局の将棋が行われるだろう。連盟も大和証券というすばらしいスポンサーを得たと思う。太っ腹な招待状も将棋ファンの裾野を広げていくには十分効果がある。来週、楽しみである。
ちょっとオシャレな白い封書が届いた。送り主を見ると日本将棋連盟とある。支部会員の封書は茶封筒なので何だろうと思って封を開けてみると、そこには招待状が入っていた。先ごろ大和証券杯ネット将棋・最強戦(公式戦)の決勝戦が行われて郷田九段が初優勝した。その表彰式と祝賀パーティがあるのだが、今回は500名を招待するというメールの案内もあったのでネット上で申し込んだところ当選したのだ。タイトルの就位式などは会費を支払って参加するのが通常だ。熱心な将棋ファンは会費を払って参加する人もいるのだろうけれども自分は今まで一度もそういう会に出席したことはない。
今回は平日であったが夕方なので時間が取れそうと軽い気持ちで思い申し込んだら思いがけなく招待状が届いた次第。大和証券杯ネット将棋は現在「熟練居飛車 vs 新鋭振り飛車」が毎週日曜日に行われており、これまでのところ熟練が3勝2敗と新鋭を押している。また「東軍 vs 西軍」の段位ごとの対抗戦も企画されており、上位棋士のみならず多くの棋士が参加できるイベントを用意している。当初はネット将棋は回線の問題とか公正さのチェックとかうまくいくかと案じられたが、それも杞憂に終わり順調に進んでいるように見える。筆者もリアルタイムではないが一応観戦室の棋譜はすべてチェックしている。
そこで感じるのが感想戦のやりづらさ。局面と指し手とがうまくマッチしないと観戦者にきちんと伝わりづらいのがネックだ。それも今後はなにかアイデアが出てさらにスムーズに一局の将棋が行われるだろう。連盟も大和証券というすばらしいスポンサーを得たと思う。太っ腹な招待状も将棋ファンの裾野を広げていくには十分効果がある。来週、楽しみである。
最近のコメント